MY共感覚♪

MY共感覚♪

文字に色、音に光や動きを感じる わたしの共感覚の話

【共感覚】の感じ方|わたしの頭のなかでは 文字に色が 音に光の動きが

 

MY共感覚の感じ方

 

わたしは、文字に色がついているように感じたり、音楽に光の動きを感じたりします。

このような感じ方を『共感覚』(synesthesia)というようです。

ここでは、自分自身の共感覚の感じ方をご紹介します。

共感覚についてまとめました

 

文字に色を感じる

わたしは文字に色がついているように感じます。

どんな文字に、どのように感じるのかなどをご紹介します。

 

共感覚に気づいたきっかけ

「音に味を感じる」人がいると偶然に耳にして、そのような感じ方を「共感覚」というと知りました。

「そんな人もいるんだなぁ」と共感覚について調べていると、「文字に色を感じる」ことも共感覚のひとつだとわかりました。

「自分が幼いころから、文字に色を感じていたことが、みな同じように感じていたことではなかったなんて…!」

驚きとともに、人生半ばにしてはじめて、自分が共感覚を持っていることに気づいたのでした。

 

文字を見ると頭で色を感じる

わたしは文字を見ると、頭のなかで色を感じます。

なかには文字に色がついているように「見える」タイプの人もいるようですが、わたしはそのようなことはなく、文字に色を「感じる」タイプのようです。なお、どちらのタイプでも、印字の色は把握できています。

また、わたしの場合は、実際に目で文字を見なくても、頭のなかで文字を思い浮かべるだけでも、文字に色を感じます。

 

色を感じる文字

色を感じる文字は、普段、自分が使っている文字全般です。

  • 数字
  • アルファベット
  • ひらがな
  • カタカナ
  • 漢字

ひとつの文字に感じる色は基本的にひとつで、昔から同じです。

文章のなかでは、漢字の色が際立って感じられ、カタカナの色が鈍くなる傾向にあります。

 

文字に感じる色と変化

さきほど、基本的にひとつの文字にひとつの色を感じると書きましたが、実際はいくつかの色を感じることもあります。

複数の色を感じたり、色が変わったりする場合もありますが、わたしのなかでいくつかパターンがあります。

ディスプレイによって色が異なって見えますが、ご紹介していきます。

 

基本 1文字に1色

ひとつの文字にひとつの色を感じる

=赤

 

複数の色を感じる

=水色

 文字を見た場合

 

=黄系

 頭のなかで想像した場合

 

複数の色を同時に感じる

 へん =青系

 つくり=黄系

 へんやつくりの色の印象が強い場合

 

音に引っ張られる

(しま)=黄色  =黄だから

(とう)=青系  =青だから

 

意味に引っ張られる

もも(桃)=ピンク

 =紺だけど…

 

先頭の文字色が強くなる

品川=黄色

 =黄色だから

 =水色だけど…

 

前の文字色に引っ張られ混じる

=緑

 (とう)=青だけど

 =黄系だから、混じって緑

 

へんとつくりの関係 

基本的にへんとつくりに別れていても一色

=緑

 =茶、=白だけど

 =緑だからか、緑

※へんやつくりの色の印象が強い場合は別々に色を感じる

 

文字に感じる色の具体例

これからも、文字に感じる色の具体的な例を記事にしていきます。

MY共感覚 -文字に感じる色- 記事一覧

 

音楽に光の動きを感じる

わたしは音楽に光の動き、音に素材感や色を感じます。

どのように感じるのかなど、簡単にご紹介します。

 

共感覚に気づいたきっかけ

自分が文字に色を感じる共感覚を持っていると気づき、共感覚について調べていると、「音に色を感じる」共感覚があることも知りました。

そのときは、ドレミ…一音一音に別々の色を感じる話を読んだのですが、わたしはそのように感じたことはありませんでした。だから、音には共感覚を持っていないと思っていました。

その後、共感覚について書かれた書籍「脳のなかの万華鏡」を読み、音楽や音に光や動きを感じることも共感覚であると知りました。このときはじめて、自分が音にも共感覚を持っていることに気づいたのでした。

 

共感覚を感じる音や音楽

わたしは音楽を聴いていると光の動きなどを感じます。

文字に色を感じるときよりも、空間(目の前や音楽がなる方向)で、光が動いているように感じます。

また、一般的な音よりも、音楽や効果音に共感覚を感じることが多いです。

音楽でも、演奏している姿が目に入ると、奏者の動きに意識が向かうのか、共感覚を感じにくくなります。

 

音楽に感じる共感覚

音楽を聴いていると感じる共感覚をご紹介します。

 

光の動き

音楽に対して感じるのは、基本的に光の動きです。

大きい音には大きい光を感じます。

傷ができたように光を感じることや、光が落ちるように感じること、また、光が揺らいだり、螺旋を巻いているように感じることもあります。

 

素材感

トランペットなどの破裂音は、光がけば立ったような感じがします。

ベースなどの低音は、絨毯がけば立ったように感じます。

木管楽器の場合は、なめらかに磨かれた木の感じがします。

 

あまり色の印象は強くありません。

ドレミ…一音一音に別々の色を感じることもありません。

だいたい、白っぽい光の感じか、低音の鈍色のような感じです。

 

音楽に感じる共感覚の具体例

これからも、音楽に感じる共感覚の具体的な例を記事にしていきます。

MY共感覚 -音楽に感じる光の動き- 記事一覧